きっかけ
うちは以前から訪問販売や勧誘が多くて、毎月3~4人は来ていました。
さすがに応対が面倒になってきたので、試しにセールスお断りステッカーを貼ろうかなと考えるもなかなかいいのが見つからない。
もっとシンプルで文字が大きめなのがいいのにー。
…だったら自分で作ればいいんだ!
と、ある日気づいたのでサクッと作ってみました。
PDFを配布
余計なデザインや警告は無くしてドドンと文字のみ。
セールスと訪問販売は同じような意味ですが、スペースが余ったので両方書いてあります。
近年増えている訪問買取(押し買い)も追加。
![]() |
文字だけのシンプルなデザインです |
下のリンクを右クリックして「ファイルに保存」したり、そのまま開いてプリンターで印刷すれば完成です。
PDFが開けない人は無料の「Adobe Reader」を入れて下さい。
http://get.adobe.com/jp/reader/
・2枚用のお断りPDF
A4に1枚だと大きすぎて貼る場所に困るレベルです。
2枚用をA4へ印刷するとこんな感じになります。
2枚用は中央に切り取り線があるので、そこで切ってください。
余ったのは交換用に保存しておいたり、ご近所や親戚に配ればいいかと。
もっと大きいのがいい!
もっと小さいのがいい!
という人は、Adobe Readerのページ設定で希望の用紙サイズに変更後、1枚用を用紙に「合わせる」設定で印刷してください。
用紙の大きさに合わせて自動的に拡大縮小されます。
うちのプリンターだと上下左右が印刷できない範囲に被って切れちゃうよ!
という人は、余白入りのPDFを使ってください。
使用する用紙
使用する用紙はA4サイズでノーカットのラベルシールが使いやすいです。
シールになっているのでそのまま貼れます。
![]() |
シールになっているので印刷して壁に貼るだけ |
裏が透けると文字が読みにくくなるので、透けないタイプ。
家の外に貼り付けるので、防水やUVカットしてくれる屋外用のシートだと劣化しにくくオススメです。
・エーワン 屋外でも使えるラベル 下地が透けない 光沢ホワイト 3セット 32004(Amazon)
賃貸で壁にシートを貼ることに不安な場合は剥がせるシート。
・エーワン 屋外でも使えるラベル キレイにはがせる 光沢ホワイト UV保護カバー付き 3セット 32006(Amazon)
シールではなくて、マグネットシートや吸着シートもあります。
壁へのダメージは少ないですが、貼る場所を選びます。
・エーワン 屋外でも使えるマグネット UV保護カバー付き ホワイトフィルム+保護ラベル+マグネットシート 2セット 32008(Amazon)
・エーワン 屋外でも使える吸着シート UV保護カバー付き 光沢ホワイト 3セット 32003(Amazon)
PDFファイルがあれば自由に作れると思うので、家の環境に合わせて用紙を変えて色々やってみてください。
ちなみに、A4の半分のサイズがA5です。
1枚しか作らないなら、A4で2枚ではなくてA5で1枚の方が楽かもしれません。
ただ、用紙の種類がかなり少ないです。
・Amazonで他のラベルシール用紙を調べてみる
効果はあるのか?
うちではインターホン・チャイムのすぐ隣に貼っています。押そうとすると確実に目に入る位置です。
貼ってから1年以上経ちますが、100%の効果があるわけではないです。
実際、ステッカーを貼った次の日に「~宗派で供養しませんか?」という方が来て苦笑いしました。
昨日の今日で凄いタイミングだなと。
全体数で言えば明らかに減っています。
貼る前は毎月3~4人だったのが、貼ったあとは数ヶ月に1人来るかな?程度です。
うちでは効果抜群です。
もし来た時は、法律がどうのこうの言ったり、ステッカーが見えないのか!と怒ると相手を刺激するだけなのでしません。
余計に長引きそうです。
にこやかに「いやー、うちは、いらないです」と言えば「やっぱりな…」というような雰囲気を出しながら数秒で帰ってくれます。
押す前にステッカーを見ているはずなので、ダメで元々の気持ちで来ているのでしょうね。
そういう点でも隠れた効果があるのかなと思います。
ネットの意見
ネット上では、セールスお断りの張り紙はむしろ逆効果だからしないほうがいいという意見があります。検索すると、まとめサイトや口コミサイトが上位にヒットして、そこでは効果が無いと書かれているので広まっているのでしょうね。
元になっているのは、ほとんどが個人が自由に使える口コミサイトです。
自分みたいな「ひねくれ者」としては、セールス側の人が貼らせないように投稿しているのではないかと考えてしまいます。
貼る家庭が増えてしまうと仕事がやりにくくなるでしょうからね。
貼って逆効果なんてことあるんですかね。
悪くても、効果なし(無視してチャイムを押される)くらいじゃないかと思うのですが。
埼玉県での簡易アンケート結果
こんなデータも公開されています。2014年8月に行われた埼玉県政サポーター1946人への簡易アンケート結果
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/supporter/kani61.html
訪問販売お断りステッカーの効果はあったか?のアンケート(貼ってある家庭へのアンケート)
・効果がある「42.9%」
・効果がない「57.1%」
ほぼ半々ですが、効果が無いが優勢です。
ただ、そもそもステッカーを貼ってある家庭が6.8%(133人)しかありません。
レアです。
それに、どんな文面やデザインのステッカーを使っているのかもわかりません。
その人数でどうこう言うのもアレですが、約半数の人が効果があると感じているのも事実です。
一軒家・アパート・マンション・地域などでも変わるでしょうが、試す価値はあると思います。
貼ったところで、デメリットもほとんど無いです。
ステッカーを作ったり買うのに少しお金がかかるのと、壁が痛みそうなくらいですかね。
効果がなかったら剥がせばいいだけです。
貼らない理由を探すより、実際にやってみればどうなのかが判明します。
うちでは貼って良かったという結果になっていますよ!
この機会に作ってみてはいかがでしょうか。
広告
頂きました♪今のところ効果あります。リンク貼らせていただきます。よろしくお願いします。リンク不可でしたらコメント下さい。すぐに外します>
返信削除効果があったようで良かったです!
削除ブログへのリンクは自由なので問題無いですよー。