QuickTimeをインストールしてもTMPGEnc Video Mastering Works 5 などで「QTCF.dll」が無いと表示されてしまう。
調べたらQuickTimeがインストールされている場所にある「QTCF.dll」を「System32」にコピーすればいいとのこと。
ということでここにある「QTCF.dll」を
C:\Program Files (x86)\QuickTime\QTSystem
このフォルダへ「コピー」
C:\Windows\System32
結果は…動かない。
もしやと思ってこっちにもコピーしてみると…
C:\Windows\system
動いた!
よかったよかった。
--- 追記 ---
動かしたいソフト(~.exe)と同じフォルダに入れる方法でも大丈夫みたいです。
systemを汚したくない人はそっちの方がいいかもしれませんね。
広告
はじめまして、コメントさせて頂きます。
返信削除私のPCも同様のトラブルに陥り、解決策を探していました。
この解説のおかげで、無事、動作するようになりました!
本当にありがとうございます。
はじめまして。
返信削除わたしも、同様に解決いたしました。
ありがとうございますっ!!
解決しました!ありがとうございます
返信削除すばらしい。
返信削除realtimeでダウンロードした動画を、trimmerにてトリミング出来ませんでしたが。出来るようになりました。
返信削除情報ありがとうございます。
私もrealtimeで同様のエラーが出てましたが解決しました!ありがとうございます。
返信削除Windows7 Professional 64bit TMPGEnc Video Mastering Works 5と同条件でした。
返信削除解決できました!!ありがとうございます!!