【レビュー】ASUS ZenFone2を購入 5.5インチ大画面スマホ

2015-09-07スマホ

Nexus5が壊れたので激安のpriori2を買うもちょっと残念な仕様。
ほぼ毎日、数年使うかもしれないんだからもう少し上の価格帯の機種をということでASUSのZenFone2を購入しました!

関連記事
・Nexus5の画面が砂嵐になって故障した
・priori2のタッチパネルは反応が悪すぎる

種類がいっぱい

まず、ZenFone2は種類がいくつかあって性能が違います。

2015年9月現在は「ZenFone2」が最上位機種。
「ZenFone2 Laser」は新しいけど下位機種です。
ZenFone5(2014年11月8日発売)はZenFone2 Laserより一世代前の下位機種です。
ややこしいですね。

しかも、ZenFone2は発売している国によっても性能が違います。
一番の違いは「FOMAプラスエリア(バンド6)や、LTEエリア800MHz(バンド19)」に対応しているかどうか。
ザックリ言うと、都市部以外と電波が悪いビルの谷間などで使えるかどうかです。

ほとんどの人はDocomoのSIM(格安SIM)だと思うのでDocomoの公式ページを見てみましょう。
黄色い場所がFOMAプラスエリアです。

関東・甲信越 FOMAサービスエリア(Docomo公式ページ)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/kanto/foma/index.html

全国地図で見ると狭く見えますが、実際はかなり広い範囲です。
さらに、黄色以外でもビルの谷間など電波が悪い場所でも使用されています。
何かあった時に使えないのは悲しいので、国内版にしておいたほうが無難です。

ただ、海外版のほうがアップデートは早いです。
都市部以外では使わないと言う人は海外版でもいいかも?
安いのは大体が海外版なので、購入前によく確認しましょう。

ZenFone2に限らず、海外の安いSIMフリー機を買うならエクスパンシス(通称:パンツ)がおすすめです。
最新の機種も購入できますよ。

エクスパンシス

ZenFone2はメモリ2GBの機種と4GBの機種でCPUが違います!
容量が違うだけではなくてスマホ全体の性能も違うのです。
さらにさらに、付属している充電器も違います。
後で書きますが、Quick Charge 2.0に対応しているかしていないかです。

もちろん4GBの方が性能も充電器も良いので、出来れば4GBを買うのがいいんじゃないかと。

私は2GB買っちゃいましたよ…。

国内版を買う時はASUS公式かAmazonで買うのが安心です。
私は何かあった時に返品しやすいAmazonで買いました。

■ASUS ZenFone Shop(ASUS公式)

■ASUSTek ZenFone2 (Amazon)

大きい

私が買ったのは「ZE551ML-BK32」。
メモリ2GBのZenFone2です。

第一印象は大きい!

左からZenFone2、Nexus5、priori2、DIGNO(初代 ISW11K)を並べてみました。
Nexus5も大きいなーと思っていましたが、ZenFone2はそれ以上。
明らかに一回り大きいですね。

ZenFone2はiPhone6 Plusと同じくらいの大きさです。
普通の6ではなくて「6 Plus」です。
家電量販店や携帯ショップにZenFone2は置いていなくても、iPhone6 Plusは置いてあると思います。
ZenFone2購入前にどのくらいの大きさか確認したほうがいいです。

物理的に大きいので画面は見やすいです。
見慣れていたアイコンなどもくっきりはっきり見えるので、こんな形してたんだーと思うこともしばしば。
地図の文字などもバッチリです。
細かい操作もしやすいー。

その反面、重さが一般的なスマホの1.5倍くらいあるので結構ずっしりきます。
寝転がっていじるのは、つらいものがあります。

大きさ的にも重さ的にも片手で操作するのは疲れます。
(操作に関しては表示画面が小さくなる片手操作モードがあります)

画面が大きいので移動距離が長く、上部や下部での操作が少し面倒です。
これはタッチペンを使うと指よりも長いので、操作範囲が広がって操作しやすくなりました。

私は「The Friendly Swede」というタッチペンを使っています。
なんか指だと操作しにくいなーという人はタッチペンを使ってみるといいかもしれません。
もちろん、外で使うのは邪魔なので室内向けです。

もしタッチペンを買うなら、ペン先がゴムではなくて繊維のを買うといいですよ。
動きがスムーズです。

見た目は硬いマイクの頭のようですが、繊維で柔らかいです。

■【The Friendly Swede 純正品】マイクロニットスタイラスペン 3本組 全長約13.4cm(Amazon)

アクセサリー

普通のスマホより大きいので、今まで使っていたアクセサリー関係が使えなくなりました。
具体的には自転車のスマートフォンホルダーと携帯バッグです。

自転車のスマートフォンホルダーは定番のミノウラ製の最新型に変更。

■MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-220-S] Sサイズ 22mm~29mm(Amazon)

同梱されているパーツを付け替えれば対応可能です。
下のアームを延長アームに付け替え。
左右のフックを大きいサイズに付け替えました。

重さ的に大丈夫かなと心配でしたがまったく問題なし。
びくともしません!

もし動いちゃう人は取り付ける場所が悪いです。
透明な柔らかいゴムみたいなやつがポイントで、それがずれない場所を探してしっかり巻きつけましょう。
これがずれたら全部ずれますからね。

角度調整できるので、斜めになっても問題なしです。
太さ調整のプラスチックは外しました。

ZenFone2は持ちやすいように裏面が半円状になっていて、一番盛り上がっている中心部分にボリュームキーなどがあります。

スマホホルダーを使うとそこに負荷がかかりそうだったのと、ストラップを付けるためにソフトケースも購入。

■レイ・アウト ASUS ZenFone2(ZE551ML) 極薄0.8mmソフトケース クリア RT-AZ2TC7/C(Amazon)

ストラップはイヤホン端子あたりに無理やり取り付け。
柔らかい素材なので少し伸びるけど、気にしないことに。
硬い素材で割れるよりいいよね!

ストラップは先端がフック型のを使って、自転車のハンドルに直接結び付けたヒモにロックしています。
これでスマホホルダーから外れても吹っ飛んでいかない最終防衛ラインの完成。

■ABITAX(アビタックス) スナップフックストラップ(Amazon)

次に、携帯バッグはこれに変更。

■KISS GOLD スポーティー ポリエステル 携帯収納 フォンケース スリーブ ポーチ ウェストパック ベルトループ&Dクリップ付き Moible Phone Case Sleeve Waist Packs(Amazon)

かなり大きいのでモバイルブースターとかも入るかも?
中が汚れていたり、チャックの滑りがイマイチでカーブのところで止まったりしますが、まぁ値段相応ということで。

基本的には「iPhone6 Plus対応」のを買えば大きさ的には大丈夫です。
普通の6ではなくて「6 Plus」ですよ!

これをリュックサックの肩ベルトに付けたかったので、耐久性がありそうな太めの結束バンドを買って無理やりカラビナが付けられる輪っかを作りました。
穴が開いてる通気性の良い肩ベルトで良かった!

100本もいらないんだけど太いのが無くてね…。
まぁ、PCのケーブルまとめたり何かに使えるかな。

■TRUSCO ナイロン結束バンド(耐候性タイプ) 4.8×368 100本入(Amazon)

付属のカラビナは耐久性に不安なので、ファッション用ではなくて登山にも使えそうなしっかりしたのを買うつもり。
さらに下部分にもつけて2ヶ所で支えようかなと。
カラビナが取れたら終わりですからね。

■roc’teryx(ロックテリクス) スーパーミニスクリュー シルバー SV A2440LKN(Amazon)

何だかんだで色々買い換えました。
大きくなるって大変だなー。

Quick Charge 2.0

ZenFone2はQuick Charge 2.0(QC2.0)に対応しています。
ザックリ言うと、めちゃくちゃ早い充電規格です。

ZenFone2だと1時間で80%くらいまで充電できます。
凄すぎですよ。

15時39分に1%から充電開始。

16時50分に82%まで充電。

17時39分に100%まで充電。

QC2.0は80%くらいまでしか機能しないので、残り20%は時間がかかっています。
グラフをよく見ると、終盤の角度が緩やかになってますよね。
それでも1時間で80%まで充電できるなら十分すぎます。

スクリーンショットを撮るために何度か画面を確認していたので、実際はもう少し早く充電できると思います。

そんなちょっぱや充電のQC2.0ですが、メモリ2GBに付属している充電器はQC2.0非対応です。
4GBに付属している充電器はQC2.0に対応。
なんでだー。

公式で書かれているフル充電時間は2.2時間です。
QC2.0非対応充電器(2GB付属)だと3.4時間と書かれています。

もし2GBを買った人はQC2.0対応充電器を買うことを強くオススメします
損はしない速さですよ。
その場合は必ず「Quick Charge 2.0対応」と書いてある充電器を買いましょう
QC2.0の文字がない商品は、急速充電とか高出力タイプと書いてあってもQC2.0ではないです。

また、ケーブルも2Aに対応していないとQC2.0になりません。
できればQC2.0対応充電器に付属のUSBケーブルをそのまま使いましょう。
付属していなかったりもっと長いのがいい人は、QC2.0対応と書かれているケーブルを買いましょう。

■Aukey Micro USBケーブル 充電ケーブル 2m Quick Charge 2.0 対応 (ブラック)CB-D9

私はAnkerの充電器を買いました。
ケーブルも付属しています。

■Anker 18W クアルコム Quick Charge 2.0 USB急速充電器(Amazon)

この充電器にはLEDライトが付いています。
コンセントに挿した時点で青く光り始めます。
コンセントに挿している間はずっと光っています
スマホに充電中かは関係ありません。
充電中だけ光ると思ってたのにー。

QC2.0対応機種につなぐと緑に変わります。

購入前はQC2.0なのかわかるライトがあったほうが便利かと思っていましたが、夜だと光がまぶしかったので今はガムテープで塞いでいます。
寝室などで使う人は初めからライトが無いタイプを買ったほうがいいかもしれません。

■Tronsmart USB急速充電器 【Quick Charge 2.0 & VoltIQ搭載】

ちなみに、QC2.0対応のモバイルバッテリーもあります。
外はもちろん、家でも使えるのでそっちにすればよかったかなとちょっと後悔中…。
まぁ、モバイルバッテリーへ充電するための充電器として使えるので無駄ではないですけどね。

■Aukey モバイルバッテリー 大容量 10400mAh スマホ充電器 [Quick Charge 2.0対応] (シルバー)PB-T1

カバーが開けにくい

SIMカードを挿すために背面カバーを開けますが、これが硬いのなんの。
公式マニュアルには右下のくぼみから開けてくれと書いてありますが開きませんよ!
しょうがないのでラジオペンチを使ったら数分でスマホが傷物になりました(涙
それでも開かないし!

簡単な開け方は、右上の角あたりの隙間に爪や下敷きを挿しこんで、ぐるっと一周する方法です。
真上の電源や真下のUSBコネクタ付近から開ける人もいるようです。
右下のくぼみは罠なので注意しましょう。

SDカードはしっかり挿す

ケース内にはSDカードスロットもありますが、かなり奥まで差し込まないとダメです。
もちろん、抜く時に苦労します…。

ちなみに、SDカードを使うとスリープからの復帰時に「装着されました」メッセージが何度も出たり、急に動作が重くなったりと調子が悪くなったので今は外してあります。
相性かなー。

その後、SDカード関係を含んだアップデートがされたので、今は(2016年現在は)大丈夫かも?

バッテリー

みんな気になるバッテリーの減り具合。
公式ではこのように書いてあります。(PDFなので注意)
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf

■Wi-Fi(ブラウジング)
約10.2時間

■モバイル通信時(ブラウジング)
約8.5時間

■連続通話時間
約1144分(3G)

■連続待受時間
約294時間(3G)
約267時間(LTE)

バッテリー容量が3000mAhの割にはちょっと短い気もしますが、近年のスマホとしては平均以上だと思います。

実験というわけでもないですが、ゲーム(モンスターストライク)をほぼ連続でやり続けてみた結果、5時間くらい持ちました。(4~9時)
ZenFone2の特徴でもある大画面液晶に電力が吸われるようです。
なので、画面の明るさによって大きく変わると思います。(この時はおそらく一番暗い状態で連続使用)

これを多いと思うか少ないと思うか。
個人的には、スマホとしては平均以上で十分だと思います。
数年前はもっと短かったですよ。

何より、QC2.0で充電が超高速ですからね!
60分で80%、90分で95%まで回復ですよ。
連続でやらず、30分~1時間くらいの休憩を挟めばいいだけです。

これは連続でやった場合なので、1日ちょこっとやるくらいなら数日持つんじゃないかなと再実験。
結果的には2日程度持ちました。
ガクッと減っているのはゲームなどをやっていた時間です。
単純に、使えば減るという当たり前の事なんですよね。

ちなみに、QC2.0で充電しながらゲームをやっていたら、熱暴走したのかスピーカーから謎の大音量ノイズが発生して焦りました。
その後、色々と確認してみるも壊れてはいなかったようで一安心。

充電しながら重いアプリを連続で使い続けるのはやめたほうがいいかもしれません。

少し暗め

明るさ最大でも少し暗めです。
とは言っても、室内や夕方以降ならむしろ明るすぎるくらいなので通常使用なら問題ありません。
昼間に外で使うのが多い人だけは注意したほうがいいかもしれません。

メモリ

初期状態でもOSなどで1GBくらいのメモリが使われています。
さらに使用アプリを増やせば300MBくらい増えるでしょう。
意外と使用可能メモリは少ないです。
それでも他の機種と同じかそれ以上あるのでアプリ単体で動かすなら問題ありません。

重いアプリ(ゲームなど)を複数切り替えて使うようだと2GB機は少し足りないかなーという印象です。
メモリが足りなくなるので、バックグラウンドのゲームが終了してしまいます。(タイトル画面からになる)
私の環境で具体的に言うと、「パズドラ」と「モンスト」と「ケリ姫」を起動した場合、2つまでしか切り替えられません。
はじめに起動した1本は終了扱いになるのでタイトルから起動しなおしになります。

OSの関係で4GB機でも今はまだ3GBまでしか使えませんが、それでも3GBあれば余裕だと思います。
ガンガン切り替えて時間短縮したい人は4GB機が良さそうです。

ベンチマーク

スマホでは定番のベンチマーク「AnTuTu Benchmark」のv5.7.1で計測してみました。
公式サイトの2015年上半期トップ10内は49000です。
http://www.antutu.com/view.shtml?id=8068

2014年ならトップ10に入れるスコアなので平均以上でしょう。
http://www.antutu.com/en/view.shtml?id=7980

私のベンチマークが低めなのは、はじめの方にも書きましたが2GBと4GBの差ですね。
CPUが違うのです。
比較すると1割程度違うので、性能が高いほうがいいなら4GBにしましょう。

左が2GB(私が買った機種)で右がおそらく4GBのスコア。

珍しいCPUがアダに?

ZenFone2はIntelのAtomというCPUを使っています。
公式サイトによるとスマホとしては日本初だそうです。

IntelはPCなどでおなじみのメーカーですね。
インテル入ってる。

ただ、これが原因なのか一部のアプリの動きがおかしくなるようです。
ほとんどのスマホは「Qualcomm Snapdragon」というのを使っているので、それに最適化されているのだと思います。

というわけで、軽く動作チェックをしてみました。
ゲームが多めです。
CPUではなくてAndroidのバージョンによって動かないのも混ざっていると思います
また、私が使っているアプリと相性が悪いだけという可能性もあります。
最新バージョンでは治っている可能性もあります。
参考程度にどうぞ。

アプリの簡単な動作確認

2015年8月中旬頃に調査(アイマスだけは9月8日)

起動して数分間遊んだ程度の確認

問題なし

アングリーバード
アングリーバード2
キャンディークラッシュ
キャンディークラッシュソーダ
ディグディグDX
Temple Run 2
ねこあつめ
ファンタシースターオンライン2es
Townsmen
ヘイ・デイ
モンスターストライク
サモンズボード
ディバインゲート
TETRIS
ブレイブフロンティア
チェインクロニクル
Google Earth

問題あり

■ケリ姫スイーツ
タイトル画面まで40秒位かかる
プレイできなくはないが全体的に動作がカクカク
数年前の機種よりもカクカクするので明らかに問題あり
10月23日のパッチで修正されたようです。

■パズルアンドドラゴンズ
タイトル画面まで30秒位かかる
他は問題無さそう

■にゃんこ大戦争
タイトル画面まで30秒位かかる
オプション画面で操作すると数十秒間止まる時がある
他は問題無さそう

■アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
LIVE画面が低解像度になるので粗く見える(ジャギーが目立つ)
10月のパッチで修正されたようです。

■Tap Titans
しばらく起動していると止まることがある

■FINAL FANTASY Record Keeper
動作が数秒止まったりロードが遅い
Nexus5でも重かったので機種に関係ない?

■Godus
建物が増えると動作がカクカク
Nexus5でも重かったので機種に関係ない?

■Ingress
設定で高速起動を「無効」にしないとスリープ復帰時に落ちる?

■ほしの島のにゃんこ
ゲーム内容の割に負荷が高い気がする

■FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST
起動しない

■テイルズオブリンク
起動しない

■サウザンドメモリーズ
起動しない

■ゆるドラシル
NOW LOADINGで止まる

おそらく世に出ているアプリのほとんどは大丈夫というか、ベンチマークでもわかるように高性能機なのでサクサク動くはずです。
ダメなのはごく一部なんです。
その一部が自分の使うアプリやゲームだと泣いちゃいますね。
私はケリ姫スイーツをプレイしているんですけどね…グスン。
とりあえずゲームを開発している運営に連絡してみましょう。
何か対応してくれるかもしれません。

GPS

GPS Status & Toolboxアプリで確認
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

GPSは27衛星まで確認できました。(最大は29かも?)
測位も20超えますし十分です。

FMラジオ

珍しいことにFMラジオが使えます。
イヤホンをアンテナ代わりに使うタイプです。
ラジコとは違ってネットが使えなくても大丈夫なので非常時も安心。
雑音は入るけどね。

ASUS独自設定

マルチタスクボタンを長押しするとどうなるか設定できます。
通常は「ボリュームキーの下げる」と「電源」を「同時押し」しないとスクリーンショットは撮れませんが、簡単に保存できるようになるので便利です。
ただ、このボタンからじゃないとメニューが表示できないアプリもあるので、どっちにするか悩ましい所。

ダブルタップでスリープモード。
ZenFone2は電源が真上にあって押すのが面倒なので便利。
ただ、スリープ解除の時はたまに反応しない時がある気まぐれ屋さん。

初期状態とは違うホーム(ランチャー)を使っている時は、上のタスクバー部分をダブルタップするとスリープモードになります。

自動起動マネージャー

アプリの自動起動を許可するかしないかを設定できる。
行儀の悪いアプリを無効にできます。
これはめちゃくちゃ便利!
全機種に標準搭載して欲しいくらいです。

片手モード

アプリやタスクバーなどから片手で操作できるモードに切り替えられます。

このモードにすると表示画面が小さくなります。
黒い部分が通常の全画面です。
最小にすると半分くらいになりますね。

表示領域の大きさをある程度自由に変えたり移動もできます。
アプリやゲームによっては、その大きさのまま起動できるのでコッソリ楽しめるかも!?

片手モードで最大にすると、実質5インチくらいですね。(右端に黒い部分がある)

意外な利点としては、下部の3つのボタンが液晶に表示されるので暗いところでも押しやすくなります。
通常使用でもこのモードにしておくのもありかもしれません。
まぁ、5.5インチの意味が無くなりますが…。

ASUS PC Link

試しに使ってみたら予想外に凄かった!
これは別記事で書きました。

関連記事:ASUS PC Linkでお手軽キャプチャ

その他

何かのタイミングでSIMが2スロット認識されてしまった図。
上のタスクバーに2つありますね。

ちなみに、私は「Nova Launcher」を使っているのでこれは通常のZenFone2画面とは違います。

感想

なんと言っても大きさ(と重さ)でしょう。
これを受け入れられるかどうか。

画面が大きければ綺麗で見やすくて操作しやすいですが、携帯性に影響が出てきます。
今までは入っていたスペースに入らなくなるかもしれません。
色々と買い替えが必要になります。
大きさは買う前に絶対確認した方がいいです。

あとはCPU問題。
スマホでゲームをやる事がメインの人は注意です。
今年はNexus5とNexus6の新型が出るので、そっちのほうが安心かも?
Googleの標準機なので動作チェックするでしょうからね。

それらをクリアすれば値段の割には超高性能機でSIMフリー。
コストパフォーマンスはトップクラスです。
5.5インチのスマホは安くても6万以上しますからね。

QC2.0も快適すぎます。
サクッと充電できちゃう。
購入から1ヶ月程度使いましたが基本的には満足しています!

その他の記事一覧
http://www.nnm2.info/p/blog-page.html

2015-09-07スマホ

Posted by eastrack (管理人)